石川県輪島市へのふるさと納税で、輪島塗の若手作家をご支援いただく取り組みに、私たち【蒔絵工房 旬粋】も参加しています。 www.furusato-tax.jp 【蒔絵工房 旬粋】の返礼品は 松田敏明 作 ・拭き漆ぐい呑み 3種類 ・パンダ蒔絵 ぐい呑み ・拭き漆スマホス…
蒔絵工房 旬粋が運営しておりますオンラインショップ【漆ギャラリー青海波】を通じて出会った方から素敵な贈り物を頂きました ショップのロゴの印鑑です! 黄楊(つげ)の木を切削機で加工した印鑑と、3Dプリンターで制作されたキャップ✨️ 印鑑は拭き漆を施し…
今年5月にこちらの作品、松田真希 作の 漆絵「緑の岩場(垂水の滝)」がありがたいご縁を頂き、イタリアに旅立ちました。 私たちは2023年2月に越境ECモール ZenPlusに出店し、最初に海外に旅立った作品がこちらとなりました。 私たちのZenPlusのショップはこ…
2023年8月27日(日)石川県輪島漆芸美術館で開催された講演会《重要無形文化財とその保持者とは?ー「わざ」を未来へ伝える仕組みー》に行ってきました。 www.art.city.wajima.ishikawa.jp 私は輪島の漆芸研修所で人間国宝の先生方に教えて頂いたこともあり…
輪島塗はどのようにつくられているのか、こちらの記事の作品を例に、輪島塗の制作工程をご紹介させていただきます。 syunsuimakie.com こちらの作品は、私たち「蒔絵工房 旬粋」がプロデューサーとして、木地、下地〜中塗り、研ぎ、上塗り、蒔絵、呂色まで、…
この度、お客様からご依頼を頂き、約一年の時間をかけて制作を行った手文庫が完成いたしました。お客様の許可を頂き、作品をご紹介させて頂きたいと思います。 こちらはお客様より「A4サイズとレターサイズの用紙が両方入る大きさの手文庫を」とのご依頼を…
お客様の了承を頂き、受注制作にて制作した作品をご紹介させていただきます。 こちらはお客様より「ピコリーノを漆塗りのカラフルな小鳥にしてほしい」というご依頼を受けて制作しました。 ピコリーノとは? ステンレスへの漆の焼付け 色漆と金粉による蒔絵 …